保護猫譲渡について 里親ご希望者様申込みフォーム 里親をご検討中で、気になる子と面会をご希望の方は、下記のフォームよりお申込み下さい。特に仔猫の場合はシェルターに滞在しておらず、ホストファミリー様のお宅でお預かりしていただいている場合がほとんどです。ご予約なしでシェルターにご来店いただいて... 2021.03.24 保護猫譲渡について事務局日記
保護猫譲渡について アニマルエイドが猫の後見人になります 猫の後見人契約について猫の里親様の条件として、終生飼育が条件の一つになりますが、里親様の死去、施設への入居や病院への入院、その他の理由により、誠に不本意ながら、猫の継続飼育が困難になり、且つ、後見人様や親族の方が猫の引取りを拒絶された場合、... 2020.10.10 保護猫譲渡について
保護猫譲渡について お葬式が終わったら譲渡手続きへ 私達全ての生き物にとって、生きるという事は死に向かって時間が進んでいるという事。ペットを飼うという事は、最後にその子を看取り、天国へ旅立たせるという体験を、いつかはしなくてはならないという事です。愛する動物を亡くした後の反応は、人により様々... 2019.09.18 保護猫譲渡について
保護猫譲渡について 単身世帯へ譲渡可能です 近年、全国的に単身世帯、いわゆる「おひとり様」が世代を問わず増加しており、それに伴い、単身世帯の方からの里親のご希望も増加してきております。そのような方々より、他団体様に単身者であることを理由に断られた、という話もよく聞きます。今も一人暮ら... 2018.04.13 保護猫譲渡について
保護猫譲渡について 老猫について 可愛くて健康な子猫や若猫に比べ、老猫や病気猫の里親様に名乗りを上げていただけることは稀です。里親様を待ちながら体調を崩し、関係者やご支援者様、職員の自宅に引き取られて、ひっそりと終わる事も珍しくありません。それでもわずかな間でも一般のご家庭... 2017.11.17 保護猫譲渡について
保護猫譲渡について 猫の受け入れの負担金の目安 ※行政、警察署、消防署、その他公的機関担当者様で、置き去りなどの猫に関するご相談は、直接お電話を下さい【飼い主のいない猫の場合】[条件1]月齢・年齢生後1日~授乳が必要な状態応相談離乳~生後3か月前後応相談生後3か月~推定1歳未満応相談1歳... 2017.10.30 保護猫譲渡について